
レストランのテーブル 寸法・サイズ
まず、一般的にレストランで用いられることが多いテーブルサイズをご紹介します。
・2人用テーブル…W600×D750、W600×D600、W500×D600など
・4人用テーブル…W1200×D750など
・6人用テーブル…W1500×D750、W1500×D900など
テーブルの高さは700mm~720mm位がお食事をするレストランにはおすすめです。
店舗スペースにテーブルを並べた参考例
壁から壁まで6m20cmのスペースにテーブルを並べた状態です。
4人席を2つ、2人席を3つ配置可能です。テーブルとテーブルの間隔は500mmをとっています。
2人用席の利点として、単体で置いたり複数組み合わせて多人数用にも利用することができます。
下はテーブル間隔を少し詰めて、W1200mmの4人席を4つ並べた状態です。これで大人16名が座れます。
テーブルとテーブルの間隔は目安として400~600mm空けるようにします。
今回ご紹介したものが飲食店にてよく用いられるテーブルサイズとなります。
また、テーブルにお皿を配置した簡単なイメージ図もご用意していますのでご覧ください↓↓
テーブルサイズによる食器配置イメージ
おすすめ店舗家具トピック
-
カウンター席 椅子の間隔
カウンターに並べる椅子同士の間隔の空け方や最適な椅子の高さ、カウンターのタイプによる椅子の違いなど。 - レストラン用子供椅子の便利な機能とデザイン
お子様連れのお客様にとって子供椅子はお店選びのポイントにもなります。便利な機能や、いつからいつまで使えるのかをご説明。豊富なデザインもご紹介しております。 - ファミレス用のソファ
ファミリーレストランタイプにおすすめのソファをご紹介
幅広く利用されているベンチシートタイプがおすすめです -
業務用テーブルの特長や選び方 コーディネート例
テーブルの素材や種類、選ぶ際のポイントをまとめています。天板と脚を実際に組み合わせたセットコーディネートもご紹介。 - 天板と脚の取り付け方
組み立てたテーブル脚を天板に固定するため位置を決めたりビスで固定する様子をご紹介します。 - テーブル脚の組み立て方法
業務用の脚の多くはベース部分とポールが別パーツとなるため組み立てる必要があります。比較的簡単に組み上げられますので動画でわかり易くご説明します! - テーブルとイスの高さ関係について
一般的にはテーブルの高さ700mm位が飲食店に多い高さになります。
テーブルの上からイスの座面の間が250mm~300mmのスペースがあると食事がしやすい姿勢で座ることができます。こちらではさらに詳しくご紹介します。 - 天板のフラッシュ構造とは?
天板に使われるフラッシュ構造という言葉。
あまり聞きなれない用語ですが、フラッシュ構造とはどのようなものかご説明します